目次 [閉じる]
塾オンライン授業
塾も休校なので、休校の間の宿題やテキストを
貰っていたのですが
オンライン授業が始まるっていう事で
塾の先生から、テレビ電話みたいな感じって
いうのは説明があったので
部屋を先生たちに見られる
息子達、自分の部屋の片付けしてたよ

あわせて読みたい
息子達のオンライン授業内容
オンライン授業っていうのは、私も初めての事
だったので
どんな風に授業を進めて、どんな感じなのかも
気になり…
初めの少しだけ覗いてみたんだけど
↓

↑学習机にスマホを置いてオンライン授業してます
もう少し分かりやすく写真を撮りたかったんだけど
テレビ電話なので、私の姿も皆の端末に
写りこんじゃうし…勉強の邪魔にもなるので
流石にね
すぐさま退場し、部屋のドアを閉めドア |д・)
こっそく聞く耳を立て聞いてました
オンライン授業は、テレビ電話みたいな感じで
先生の顔も見えるし、他の生徒の顔も見えるみたい
分からない所があれば、手を挙げ問題を見せて
質問も出来るから
親からしてみれば塾の日が無いと、なかなか
勉強しないって子も多いから
休校の間のオンライン授業も良いなって思ったけど
こんな状況の中、塾の先生も大変だよね
小学校、中学校もオンライン授業が始まる?!
今日、学校からメールが届いたのですが
休校は、5/31まで延長されるみたいですね
あと1ヶ月も休校になると…どう過ごそうかなって感じですが
先日、息子達が通っている小学校&中学校から
【子供が使えるカメラ付きの端末があるか】って
いうアンケートが来てたので
使える端末があるっていう回答数が多ければ
学校も、オンライン授業を始めるのかな?
だけど、使えない家庭もあるだろうから
それをやっちゃうと差が出るしオンラインは
無しになるかな~と
それか、端末の貸出をするとか?
休校で授業が遅れているし、何かしら対策
みたいなのはありそうだけど…
学校の先生ってほんと大変ですよね
今日は、配布物を玄関ポストに入れてくれていて…
(前日、午前中に自宅の玄関ポストへ配布物を入れるっていう連絡あり)
一人一人の家へ回るって大変だもん
今まで私、施設開放とかも含め
色んな役員をしてきて
休日や、夜にも学校へ行く時があったから…
夜まで職員室で仕事してたり、夏休み、冬休み
とかの長期休みの時も、休み関係なく
先生って職員室で仕事してるし
学校の先生って大変だなっていう印象が凄くある
今の時代、親や子供…
色んな事にも気を回さなきゃいけないしね
話変わりますが
↓先日、写真立てを黒に塗り替えた時の
塗料が残っていたので
小物入れを黒に塗り替えました
\先日、色の塗り替えをした写真立て達/

その時の塗料が残っているから
今日は、小物入れの色を塗り替えたよ
小物入れ 【before/after】
↓お菓子とかが入ってた小物入れ


鉛筆入れに
黒に塗り替えた、小物入れは色鉛筆入れにします


↓今までは、ダイソーで購入した100円の
小物入れを、色鉛筆入れとして使ってたけど

最近、娘はお絵描きが好きでよくやってるから
リビングに出しっぱなしにしてる事も多いから
黒の、こっちの方がインテリアとも
断然合うしシンプルで良い

また、塗り替えれる物があったら
塗り替えたいと思います
掃除や片付けばかりしてると
インテリア欲しくなる
あわせて読みたい